新着記事リスト

  • YUKAI EXクリームの塗り方説明
    このページでは以下の症状別にYUKAI EXクリームの塗り方の説明をしています。 各症状別の塗り方動画を参考に塗って下さい。 大事なことは筋肉の起始停止にしっかり塗ってから真ん中を塗ることです。 「腰 ...
  • スポーツ障害・外傷の種類と施術方法
    野球肩・テニス肘・オスグッド・ジャンパー膝・シンスプリント・足首の捻挫・シーバー病や腰痛、坐骨神経痛、ヘルニア、腰椎分離症など、さまざまな症状に対して当院の疾患別専門テーピングは有効です。 スポーツ障 ...
  • 坐骨神経痛ならお任せください。
    座骨神経痛とは? 坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)とは、腰椎からお尻を経由して足まで伸びている坐骨神経に沿って起こる痛みやしびれの症状名です。 日常生活において頻繁に使う箇所なので、軽い痛みでも放って ...
  • オフセット鎮痛
    マッサージは本当に効く? 肩こりや腰痛を解消させる方法として、もみほぐしなどのマッサージを思い浮かべるかと思います。 たしかにマッサージをした後は楽になっています。しかし、翌日になるとまた肩こり状態に ...
  • 脊柱管狭窄症の悪化を防ぐために避けたい動作
    脊柱管狭窄症での誤った動作 前回の記事はこちら➡「脊柱管狭窄症に処方される薬とは」 脊柱管狭窄症は背中を反らしてはいけない 腰を強くそらす運動をおこなうことでもし痛みやしびれが強くなるな ...
  • 脊柱管狭窄症の薬について
    腰部脊柱管狭窄症は、腰痛やお尻から足にかけて痛み・しびれが出現します。適切なリハビリで改善するものもあれば、症状が進行して手術が必要になるケースも有ります。自己判断で悪化させる前に、病院受診をして早期 ...
  • オスグッド病・ジャンパー膝 記事一覧
  • 【YUKAI EXクリーム】首の痛み(偏頭痛)の塗り方
    首の痛み(偏頭痛)の症状にYUKAI EXクリームを塗る場合の塗る場所をご説明します。首の痛み(偏頭痛)の症状において外せないのは以下の5か所です。 胸鎖乳突筋 中斜角筋 肩甲挙筋 後頭下筋群 大腰筋 ...
  • 脚のしびれ(坐骨神経痛)は骨盤まわりの梨状筋(りじょうきん)が原因?
    皆さんこんにちはゆかい整体の上杉です。脚のしびれ、痛みなどの症状として坐骨神経痛が挙げられますがこの坐骨神経痛の原因にお尻にある梨状筋(りじょうきん)の硬さが挙げられることがあります。「え!?坐骨神経 ...
  • 【実技】仙腸関節ロックの外し方
    腰痛・腰骨あたりが重だるいそれはもしかしたら骨盤にある仙腸関節がロックして生じた仙腸関節障害の可能性があります。仙腸関節障害についてはコチラで詳しく説明しています↓【仙腸関節障害】仙腸関節のロックを外 ...
  • 自分に合ったセルフケア法が見つかります
    こんにちは上杉です。普段、身体の施術をさせていただいていますが、本質は患者さんの痛みを改善させるのは患者さん自身です。患者さんが自分の身体で自然治癒力で治します。自分は、あくまでその治ろうとする力を加 ...
  • なぜ腰痛になってしまうのか?
    こんにちは上杉です。 今回は原因不明の腰痛についてお伝えさせていただきます。 なぜ腰痛になってしまうのでしょうか? 姿勢が悪い中腰の作業を繰り返している腰に負荷のかかるスポーツをしている骨や関節がゆが ...
  • 階段おりる時の膝の痛みを座ったまま解消!1分セルフケア
    https://youtu.be/RBguwv1rZWc 階段を降りるときにひざが痛い場合、 太ももの前にある大腿四頭筋が硬くなっていて膝のお皿が上に引っ張られている状態かもしれません! なので、この ...
  • 畑中メディカルテーピング講習会
    当院でも活用している 畑中メディカルテーピングは様々な症例に効果を発揮しています。 なお畑中式メディカルテーピングを詳しく知りたいという方は、書籍は売り切れですが電子書籍にて購入が可能です。 畑中メデ ...
  • オスグッド病にサポーターは効果的?注意点とリスクを知ろう
    小学生、中学生の膝の痛みで病院にてオスグッド病と診断され、サポーターを使用しているものの痛みが改善しない。そんな悩みを抱えていませんか?今日はオスグッド病のためのサポーターのリスクと正しい使い方につい ...
  • オスグッド病の10歳男の子をいともたやすく改善させる方法とは
    今日はオスグッドになった男の子の症例をお話ししたいと思います今日の症例はですね10歳の男の子。10歳の男の子でバスケットをしてる子で膝の痛みがあって来られたケースなんですけども病院ではですねこの膝の痛 ...
  • オスグッド病にはテーピングが最強その訳は
    今日はオスグットの時にどのような施術をしてもらうと良いかについて 結論はテーピングになります 当院はテーピングを主体とした施術を腰痛から膝痛からねんざからあらゆる症状にテーピングを用いて施術をさせても ...
  • 女子のオスグッド病について
    今日はオスグット病の発症について一般的に小中学生の成長期の男子に多いオスグッド病ですが 少なからず女子も発症します。そして治療の内容は男女とも変わりありません。 発症しやすいのはジャンプやダッシュ動作 ...
  • オスグッド病の初期症状とは?
    今日はオスグット病の初期症状についてお話ししたいと思います これもしかしてオスグッドかな?ていう症状を これからあげる症状を聞いてもらってあてはまるようでしたら もしかしたらオスグッドかもしれませんの ...
  • 腰痛改善メンテナンスを腸骨筋で 
    今日の動画は腰痛改善のメンテナンスの方法についてお話ししたいと思います 立ち上がりの時とかに腰が痛い方あるいは座ってる時に腰に詰まってるような感じがする方にお伝えしたい内容になってます 今回はですね数 ...
  • 「逆ストレッチ」で体のバランスを整える新習慣
    「最近、体の硬さやコリが気になる…」そんな悩みを抱えていませんか?日常生活の中で簡単にできる「逆ストレッチ」を取り入れることで、体の不調を改善することができます。この記事では、逆ストレッチの効果や方法 ...
  • 変形性膝関節症でマッサージをしても治りません
    膝の痛みでお困りの方で膝のマッサージを やってもらおうかなと思ってらっしゃる方. 是非当院に来ていただけたらと思うんですけども これはですね膝をマッサージするのではなくって膝の痛みを引き起こしてる原因 ...
  • 膝の痛み(膝窩筋)の塗り方【YUKAI EXクリーム】
    膝を曲げ伸ばしした時、膝が痛い時の YUKAI EXクリームの塗る場所と塗り方について 今回は膝窩筋(しつかきん) 膝窩筋の場所とその役割とは 膝窩筋の場所は膝の裏にあります。 ひざ関節のインナーマッ ...
  • ひざを曲げるとき痛い時のYUKAIEXクリームの塗り方(大腿四頭筋)
    膝の曲げ伸ばしの時に膝が痛い方用のYUKAI EXクリームを塗る場所について説明いたします。 今回は大腿四頭筋という太ももの前の筋肉、ここへの塗り方の説明をします まず大腿四頭筋の場所は下に画像が出て ...
  • 【YUKAI EXクリーム】膝の内側の痛みの塗り方
    膝の内側が痛いのは、膝の内側を通っている縫工筋(ほうこうきん)が硬いのも一つの要因かもしれません。。縫工筋にYUKAI EXクリームを塗る。このページでは、縫工筋の場所とYUKAI EXクリームの塗り ...
  • 中高年でひざを曲げると痛い時の自分でできる対処法
    今日はですねこの中年、中高年の方のその膝を曲げたりした時の膝の痛み 曲げ伸ばしをした時に痛むこの膝をですね 自分でメンテナンス、セルフケアをして痛みを取り除く方法について きょうはご説明したいと思いま ...
  • 40、50代に多いひざ痛の原因とは
    今日は40代 50代の方の膝の痛みの原因についてお話ししたいと思います 膝の痛みというのはですね だいたいこの40代から50代にかけて痛みを訴える方が 非常に多くなってきます ですのでこの40代50代 ...
  • スポーツでのひざ痛は全身要チェック!
    今日はスポーツ、運動で起きた膝の痛みをどのように解消したらよいか スポーツで痛めた膝を治したい方はこれに注意して治してもらってください っていう風なお話をさせていただけたらと思います これはですね 運 ...
  • ひざの痛み解消 ベッドで背伸ばし運動
    今日はひざが痛い方に ひざの痛みを改善させるための運動を寝ながらできる運動というのを お話ししたいと思います もしあなたがですねこのひざの痛みを抱えていらっしゃって しかもですね、お身体がもしかしたら ...
  • 急にひざが痛くなったときの対処法
    今日は急に膝が痛くなった時、膝が急に痛くなった時に どうしたらいいかをお話ししたいと思います これですねちょっと、ざっとしたいい方でなかなか難しいですけども その痛みが出るその原因も様々ですのでなかな ...
  • 膝の曲げ伸ばしに痛い時のチェック対処法 膝蓋下脂肪体編
    膝を曲げ伸ばしした時に痛みが出る原因について ちょっと特定できたらなと思います この原因の一つにですね膝の関節を構成する軟部組織の膝蓋下脂肪体っていうのがあります ひざ関節に入っているこの脂肪ですね ...
  • 膝が内側に向いているので治したい方へ
    今日は 膝がですね内側に向いてしまうクセを治したいっていう方のメンテナンスの方法を お話ししたいと思います 内股、膝が内側に。 そのような方のそのクセをですね 改善させるための運動をお伝えしたいなと思 ...
  • 膝の痛み、お尻をやわらかくすることで改善
    今日は膝の痛みをお尻から変えていくというお話をさせていただきます というのはですね 膝の関節が痛いんですけどもこれはですねお尻を柔らかくすることで 膝の痛みが軽くなることが非常に多くあります ですので ...
  • 女性のよくある膝の痛み症状チェック
    今日は女性に多い膝の痛みの症状のチェックについてお話ししたいと思います 女性の方でですね膝が痛いってのはよくいらっしゃいましてですね 当院にもおこしていただくんですけども この膝の痛みでどこに痛いかっ ...
  • ひざの外側の痛みの原因は大腿筋膜張筋
    今日は膝の外側の痛みについてお話ししたいと思います 膝の外側に痛みがでてる方 慢性のその痛みでお困りの方はですね この痛みの原因がどこなのかっていうことなんですけども これはですね太ももの外側にある大 ...
  • 太ももの前と内側が痛い時のセルフメンテナンス 縫工筋
    今日は太ももの前、太ももの内側の痛みの原因をお話ししたいと思います 座ってる時は楽なんですけども立ち上がる時にその太ももの前側だったり内側に痛みが出る方は もしかしたら縫工筋と言う太ももの筋肉が硬くな ...
  • ひざの内側の痛みの原因 内側広筋
    今日は膝の痛み 膝の内側、ふくらはぎ太もも太ももの内側 あるいは膝の内側あたりにですね 痛みが出るかたの原因についてお話ししたいと思います 膝の内側に痛みが出るのはですね いくつかあの原因はあるんです ...
  • ひざが痛い伸びにくい時の対処法 後脛骨筋編
    皆さんこんにちは愛媛県松山市の整体院ゆかい整体の上杉光生です 今日は膝を伸ばす時に痛い方 膝の曲げ伸ばし立ち上がりの時とか膝を伸ばしにくい方の 対処方法についてお話ししたいと思います 今日、着目すると ...
  • ひざが痛い時の歩き方は土踏まずを意識しましょう。
    皆さんこんにちは愛媛県松山市の整体院 ゆかい整体の上杉光生です 今日は膝が痛い方の歩き方を変えてきましょうという事をお話しさせていただきたいと思います ひざが痛いかたというのはもしかしたらですね 日常 ...
  • 膝が痛い時、たまった膝の水は抜かない
    膝が痛い時、変形性膝関節症などで膝に水が溜まったとき、この膝の水を抜いていいのかどうか悩むところですが、この記事を読むことで膝の水を抜くべきかどうか参考になれば幸いです。結論的には、水がたまるから膝が ...
  • 膝の痛みにサプリの効果はない?
    今日は膝の痛みについて お話ししたいと思います 膝が痛い時ですね 皆さんどのようにされてますでしょうか 最近、いや前からなんですけども テレビの方では ひざのいたい方におすすめする サプリメントという ...
  • 曲がりにくいひざの痛みを改善させるメンテナンス方法
    ご覧頂きまして誠にありがとうございます ゆかい整体の上杉です。 本日も痛みでお悩みのあなたに 痛みの改善のヒントだったり アイデアをお伝えできたらと思います 今回は膝が曲げにくい方膝を曲げるときに痛み ...
  • ひざ痛のストレッチ方法 梨状筋の場合
    皆さんこんにちは愛媛県松山市の整体院ゆかい整体の上杉光生です 今日は膝が痛い人の膝痛で なかなか痛みが取れない方なんですけども この膝の痛みを取るために膝周りに色々してるんですけど なかなか痛みが取れ ...
  • ひざ痛のストレッチ動画を生かせてますか?
    皆さんこんにちは愛媛県松山市の整体院ゆかい整体の上杉光生です 今日は膝痛に対する対処方法について 一つはストレッチがあると思うんですけども このストレッチを どんなストレッチをしたらいいか 色々と動画 ...
  • 自転車(ロードバイク)でのひざ痛の治し方
    皆さんこんにちは愛媛県松山市の整体院 ゆかい整体の上杉光生です 今日は自転車を乗ってる時 ロードバイクの自転車に乗ってる時に 膝が痛い方の膝痛の治し方について お話したいと思います これはですね 僕も ...
  • ひざ痛での整形外科病院と整骨院と整体院の選び方
    皆さんこんにちは愛媛県松山市の整体院 ゆかい整体の上杉光生です 今日は膝痛になった時に 整形外科の病院にかかった方がいいのか それとも整骨院・接骨院にかかった方がいいのか それとも整体院にかかった方が ...
  • 帯状疱疹の症状と原因とは
    このページは帯状疱疹の症状について説明していますが、患部などのショッキングな画像内容が含まれている可能性があります。ご理解の上、ご覧ください。 閲覧注意!当ページは帯状疱疹の鮮明な症例画像が載っていま ...
  • 仰向けで腰が痛く原因と解消方法
    夜寝ているときに腰が痛くなる方。 しかも、仰向けに寝ると腰が痛くなる方に向けてのお話です。 横向きの姿勢では痛みが出ない方で仰向けの時に腰が痛い方に読んでいただきたいお話になります。 まず仰向けになっ ...
  • 寝起きで腰が痛い原因と解消方法
    仰向けで寝ると腰が痛い朝、起きるときに腰が痛くてたまらない 当院にも来られる腰痛の患者様で日中は何とか腰の痛みを我慢できるが寝ると痛いというケースが多くあります。 これらの寝ると腰が痛いという症状にお ...
  • 手のしびれは首からかも
    こんにちは! 先日、実家のワンちゃんが腰が立たなくなったので施術してあげました。なんとか立てるようになりました。どうやらワンちゃん、階段から降りたときにゴロゴロっと落ちたようです。だいぶ年配になったの ...
  • タトゥーの入った肌にテーピング効果は?
    今日は、「タトゥー」「入れ墨」について。 よく、プロサッカー選手や プロボクサー、 格闘技の格闘家、 プロバスケ選手などなど タトゥーを入れている選手が世界中にはたくさんいるのですが 自分は格闘技観戦 ...
  • O脚からくる腰痛にはこれ!
    こんにちは! ゆかい整体 院長の上杉です。 腰痛の方で膝関節のO脚で 膝に痛みが出ている方は 病院に行って 膝関節の水を定期的に抜いている方も いらっしゃるかもしれませんが 膝に水が溜まっているから ...
  • テーピングの「引っぱって貼る」実は間違っています!
    こんにちは! テーピングで腰痛を”根本”から改善する整体院ゆかい整体 院長の上杉です。 よくYouTube動画でテーピングの説明動画が目に飛び込んでくるのですがだいたいは、 引っ張って貼っています。 ...
  • ゴルフで飛距離が劇的に伸びるテーピング法
    こんにちは! これはゴルフで飛距離を伸ばテーピングです。 ゆかい整体 院長の上杉です。 本日も腰痛の患者さんがたくさんやってこられましたが、その中でもぎっくり腰を今年だけでも複数回されてきた患者様がい ...
  • シーバー病が多かったです。
    シーバー病について。サッカー大会でシーバー病でかかとの痛みを抱えるサッカー少年に多く出会い、施術して改善させていきました。現在も治療しているが、なかなか良くならないとお困りの子供さんには、今回の施術の ...
  • お子様のかかとの痛みでお悩みの親御さんへ
    「かかとが痛い」と言って、いつも楽しそうに走り回っていたお子様が、急に運動を嫌がるようになった…。それは、成長期に多いシーバー病(踵骨骨端症)かもしれません。 スポーツを頑張る小学生に多く見られ、放っ ...
  • 「膝の内側の痛み」の原因は縫工筋です。
    こんにちは! 松山市でひざ痛を”根本”から改善する整体院  ゆかい整体 院長の上杉光生です。 今日も膝の痛みについてお話ししたいと思います。 膝の痛みといっても痛みを引き起こしている場所が異なると原因 ...
  • マラソン前のウォーミングアップとは
    こんにちは! 松山市でひざ痛を”根本”から改善する ゆかい整体 院長の上杉光生です。 マラソンのシーズンに入り外で走って練習しているランナーさんたちを見かけるようになりました。 そこで今日はマラソンラ ...
  • トレイルランニングで膝痛の原因と改善方法
    トレイルランニングで膝痛に悩んでいる方、なぜ痛みが出てしまうのか原因がわからない。病院に行ってもなかなか改善しない方へ。この記事を読むことでトレイルランニングで膝を痛めやすくする原因を知り、改善方法や ...
  • 痛みは身体からの重要なメッセージです
    肩こり腰痛などの慢性痛は悪者? 腰痛やひざの痛み、肩こりなどいろいろな慢性的な痛みがありますが 「痛み」は身体からのサインです。異常が生じているメッセージを痛みという信号にのせて警告してくれています。 ...
  • 膝が痛い、O脚なのはココが硬いから!?
    こんにちは! 松山市でひざが痛い人を”根本”から改善する整体院 ゆかい整体 院長の上杉光生です。 先日、膝の痛みを訴えて来院された患者様がいます。紹介で来てくれたのですが紹介者に連れられてきたときには ...
  • マラソン大会前に知っておきたいテーピング術
    当院のマラソン用のテーピング 当院でもサブスリーの方から初心者の方まで貼らせていただいているマラソンに欠かせないテーピングの内容を紹介していきます。ランニング用のテーピングは下半身だけにとどまりません ...
  • 肩こりは筋肉を伸ばさずに縮める
    こんにちは! 松山市小坂で肩こりも”根本”から改善する治療院 ゆかい整体 院長の上杉光生です。 肩が凝っているときどのように対処されていますか? 普段、肩がこった時には皆さん、どの様なことをされていま ...
  • 中腰の違和感・痛みは仙腸関節にあり
    腰痛の正確な場所を言えていますか? 腰の痛み・違和感の場所はどこにありますか?本当に腰のところですか? よく腰が痛いと言いながらお尻部分を指し示したり、あるいは骨盤の真ん中あたりを指し示したり、背中の ...
  • 脊柱管狭窄症で手術、ちょっと待って!
    脊柱管狭窄症の症状を訴えて来院する患者さんはみなさん病院の整形外科で受診をして脊柱管狭窄症と診断されたものの芳しい改善がみられずにこちらに来院されるケースがみられています。 中には脊柱管狭窄症で手術を ...
  • オスグッド病と成長痛との違い
    小学生から中学生の子供の膝の痛みで成長痛とオスグッド病を混同しやすいです。なぜなら両方とも成長期に下肢に痛みが生じる症状だからです。しかし厳密には、オスグッドの場合は、スポーツに起因して発症する疾患で ...
  • 筋トレしながらダイエット
    ダイエットについてお話ししようと思います。 来られている患者様の中で体重を気にしてダイエットをいつも考えているというお話を聞きました。 そういったダイエットの考え方について。 そもそもダイエットをなぜ ...
  • ひざの水を抜いた後も痛いのはなぜ?
    今回の患者様は仕事がら、立ち作業と椅子での作業半々のことが多いそうなのですが 椅子から立ち上がる時に、ひざに何とも言えない感じがあるとのことで このままでは痛みに変化しそうとのことで当院に来られました ...
  • 妊娠中のお腹の張りと腰痛はこれで解消
    きょうは、妊娠中期の患者様がお腹の突っ張り感がたまらないとの訴えで来られました。 お腹がポッコリ出てきて突っ張ってしんどいとのこと。 また、腰痛もあるのでなおさらツラい様子でした。 そんな妊娠中のお腹 ...
  • このまま一生、ブロック注射、痛み止め注射で腰痛をごまかしますか?
    今日も腰痛の患者様が来られていますが、 何か所も整体院や接骨院、病院に通われていた方で 腰にブロック注射を何度も打ってこられてきた患者様でした。 はっきり言って、ブロック注射のような痛み止めの注射は ...
  • 坐骨神経痛で悪化しやすい5つのこと
    「坐骨神経痛」が出ているときにはやってはいけないことがあります。実際にお尻から足にかけて痛みやしびれが起こっている時は、なるべく痛みが出ないように生活をしたいものですよね。そこで坐骨神経痛でやってはい ...
  • 肋間神経痛は何科?
    こんにちは! 松山市のゆかい整体 院長の上杉耕生です。 最近、肋間神経痛の患者様を見させていただきました。その方は胸部の肋骨あたりを沿うような感じで胸部から背中にかけて比較的強い痛みが生じる方でした。 ...
  • 脊柱管狭窄症の手術とリスクについて
    この記事は脊柱管狭窄症でお悩みの方で、病院の先生から手術の可能性も示唆された時に知っておきたい内容をお伝えしていきます。 こんなお悩みはありませんか?? 腰痛で病院にて脊柱管狭窄症の診断を受ける方がお ...
  • 四十肩・五十肩の施術内容とは
    四十肩五十肩の肩の痛みで、腕が上がらないなど悩みを持つ方で、これから施術を受ける、病院受診を考えている方、すでに病院や接骨院などにかかっているものの、改善が乏しく悩んでいる方に、当院の四十肩・五十肩の ...
  • 痛み止めの薬や湿布で治らない腰痛
    通院されている腰痛の患者さんの中にも、これまでずっと痛み止めのお薬を服用されていたり、痛み止めの湿布を貼り続けてらっしゃった方がいました。たしかに腰痛がひどいと痛み止めや湿布が手放せなくなる気持ちもわ ...
  • 畑中式メディカルテーピング勉強会・講習会・セミナー開催しています。
    理学療法士、柔道整復師、トレーナーなど専門職から一般の方までセミナー&講習会を開催しています。 畑中式メディカルテーピングの公認指導員として リハビリの専門家である理学療法士や柔道整復師、スポ ...
  • 足のシビレの原因
    こんにちは! 松山市で腰痛を”根本”から改善する整体院 ゆかい整体 院長の上杉光生です。 「長時間の運転で足がしびれてくる。」 「立ち仕事をしていると足がだるくなってしびれだす。」 「長時間座っている ...
  • 膝痛(スポーツ障害)の原因
    アクチベータを使用
  • ゆかい整体のロゴ完成!
    ようやく当院のロゴが完成しました! テープを使ったような書体で爽やかな感じに仕上げていただきました。作っていただいたのは 株式会社フェローシステム さんです。 こちら株式会社フェローシステムさんは愛媛 ...
  • 寝返りで腰や背中が痛いのはここが原因です
    こんにちは! 松山市のゆかい整体 院長の上杉です。 腰痛の患者さんでよく聞かれるのは、夜寝ているときに腰が痛いのですがなぜでしょうかという声です。一言でこれとは言えないほどたくさんの原因はあると思うの ...
  • 「肩から腕の痛み」原因と施術について
    ・肩から腕にかけての痛みが辛い。・なかなか良くならない。・何が原因なのかわからない。そんなお悩みの方は、ほんの一例ではありますがこの記事を読むことで痛みの原因がわかり、どのような施術で良くなるのかがわ ...
  • 今日の施術日記-スポーツでの肉離れ
    今日はスポーツで頑張っている中学生の少年がやって来てくれました! いつもメンテナンスに来てくれている子で 今日は、肉離れを起こしたかもしれないという事でやってきてくれました。太ももの前の筋肉で大腿四頭 ...
  • あおむけで寝ると腰が痛い人はここが原因です。
    こんにちは! 松山市で腰痛を”根本”から改善するゆかい整体 院長の上杉光生です。 本日も腰痛についてお話しさせていただきます。このブログを読まれているという事はもしかしたら腰痛でお悩みの方かもしれませ ...
  • 縫工筋が硬い←ひざが痛い人はココに注目!
    縫工筋(ほうこうきん)とは膝の曲げ伸ばしの微調整をする筋肉です。もし膝の曲げ伸ばしで痛みが出る方は 縫工筋が硬くなっていることを疑います。 縫工筋とは 縫工筋 このように非常に細長い筋肉で、起始は骨盤 ...
  • 股関節痛の原因
    股関節痛あるいは股関節の違和感を感じているが、股関節がどうなっているのかわからず不安。どうしたら良いかわからない。このままほっておいて良くなるのだろうか?そこでこの記事では股関節の痛み・違和感の原因を ...
  • つらいむちうちの施術方法
    むちうちとは よく交通事故によってむちうちになる方がいらっしゃいます。首に急な思いがけない強い力がかかることによっておこる首の捻挫です。 衝撃を受けた際に、首がムチがしなるように動いて傷めてしまうので ...
  • 今日の施術日記-肉離れ
    ゆかい整体の施術日記 本日は紹介で来られた患者様。  正座をしてから足が痛くて歩くのも辛いとのことでした。 痛みの場所は前脛骨筋    触診すると肉離れのようでした前脛骨筋の肉離れ、珍しいですね。正座 ...
  • 今日の施術日記-顎関節症
    今回、お話する内容は、当院に来られた「顎関節症」の患者様のお話です。 まず、この「顎関節症」についてですが、 平成28年に厚生労働省が行った実態調査で 「あごの関節が痛い」「口が開きにくい」「音がして ...
  • 当院はクラウドナインのリフィーラス「NMN」取り扱っています
    この記事は NMN について解説した内容です。 NMNとは何ですか? NMNはニコチンアミドモノヌクレオチドの略で、体内で補酵素NAD+に変換され、エネルギー代謝やDNA修復に関与します。 NMNの摂 ...
  • 草引きをしてぎっくり腰になった患者さん
    今回、お話する内容は、「以前から何度もギックリをしていた」が、今回、「草引きをしていてギックリ」という患者様が来られました。参考になれば幸いです。 この記事でわかること Aさん(男性)は、以前から1年 ...
  • 腱鞘炎の状態と改善方法
    腱鞘炎 今回、お話する内容は、「手の親指の痛み」いわゆる「腱鞘炎」になった患者様への施術の内容です。腱鞘炎について参考になれば幸いです。 この記事でわかること Aさん(女性)は、1週間ほど前から右手の ...
  • 腰痛になったらストレッチしたほうが良い?
    腰痛でお悩みのあなたは腰痛の解消のために「何か打開策はないかな」 と考え悩まれているかもしれません。そこでよく出てくるのがセルフメンテナンスのためのストレッチ「腰痛に効くストレッチ」を探される方が多い ...
  • ギックリ腰(5・6年ほど前から腰痛)の施術の流れ
    今回、お話する内容は、「5.6年前から腰痛」だったが「引っ越しの準備で悪化した腰痛」という方への参考になれば幸いです。 この記事でわかること Aさん(女性)は、5・6年ほど前から腰痛が続き引越の準備を ...
  • なかなか改善しない腰痛治療
    腰痛を和らげる方法は原因を特定して解消させることです。 腰痛の原因とは? 全身の骨格・筋肉・筋膜のバランス 内臓・血管の病気 不摂生・不規則な生活習慣 精神的ストレス、自律神経の乱れ ①全身の骨格・筋 ...
  • ぎっくり腰の改善、治療方法
    ぎっくり腰になったら重症化する前に施術を!安静にしては、余計に時間がかかります。 こんなギックリのお悩みありませんか? ぎっくり腰で↓ 立てない! 座っていることができない! ねがえりを打てない! 歩 ...
  • 顎関節症の改善方法
    顎関節症(がくかんせつしょう)の症状とは 顎関節症(がくかんせつしょう)とは口が十分に開かない。口の開け閉めの時に顎(あご)の関節がグキグキ鳴る。 口を開こうとすると顎を動かす筋肉が痛む。または口の開 ...
  • 腰椎分離症のセルフチェック
    病院で「腰椎分離症」と診断されなかなか症状が改善されないという事で当院に来られるのですが、腰椎分離症と診断されながら痛みの場所が腰椎分離とはまったく別の場所を訴えるケースがあります。痛みの場所が腰椎部 ...
  • なかなか改善しない四十肩・五十肩には
    こんなお悩みはありませんか?? 当院は「四十肩・五十肩」の施術を行うことができる整体院です。不意に起こる肩の痛み。そのうち治るだろうとほって置いたらだんだん痛みが悪化。しかしどこに行っても良くならない ...
  • 草取りは最高のダイエット
    草取りは最高のダイエット?先日、庭の雑草の草取りをしました。はっきり言って、疲労困憊です。でも、いい運動だと思ってイヤホンで音楽聞きながらやっています。ちなみに腰痛の方で股関節がとても硬い人が多いので ...
  • めまいの改善方法
    こんなお悩みはありませんか?? めまいとは 大きく分けて 中枢性のめまい:脳出血や脳梗塞などの中枢性疾患に起因するめまい 末梢性のめまい:多くは内耳の異常によるもので、代表的なものに「メニエール病」、 ...

LINE・電話・メールはコチラ