坐骨神経痛でやってはいけないアレ➡5選

「坐骨神経痛」が出ているときにはやってはいけないことがあります。実際にお尻から足にかけて痛みやしびれが起こっている時は、なるべく痛みが出ないように生活をしたいものですよね。

そこで坐骨神経痛でやってはいけないNG行動を知って、NG行動を避けながら生活をおくることで悪化を防ぎ、再発予防とともに改善につなげることができます。

そこで坐骨神経痛の時にやってはいけないNG行動5つを紹介します。

  1. 筋力強化運動
  2. 運動(原因による)
  3. 絶対安静
  4. 同じ姿勢を続ける
  5. ヒールの高い靴を履く

このうち、あなたの日常生活動作を振り返って該当する行動があれば改め、症状改善しやすくしていきましょう。

当院に来られている坐骨神経痛の方の中にも、5つのNG行動のうち何個か当てはまっていることが多いです。ご自身にも当てはまる行動がないかチェックしてみてください。

坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛を説明する前に

そもそも坐骨神経が何なのかと言いますと、

体の中で最も太くそして脊髄神経から派生する末梢神経として
腰部から足先にまで伸びているとても長い神経となっています。

坐骨神経
坐骨神経痛

この青い部分が坐骨神経ですが

腰から足にかけて伸びている坐骨神経が圧迫されるなどして起こる痛みやしびれるような痛みなどの症状のことを坐骨神経痛と言います。

多くの場合、お尻や太ももの後ろ、膝、足先などに痛みやしびれるような痛みがあらわれます。

ではこの坐骨神経痛が出たときにどのような治療を行うのかは先日、お話ししましたので今回はやってはいけないことについてお話したいと思います。

坐骨神経痛でやってはいけないこと。

1、まずは筋力強化運動

スクワット
筋トレでお尻を硬くする

いわゆる筋トレです。腰痛になったら腹筋・背筋を鍛えなさいとよく言われます。その流れでお尻の筋肉も筋トレをしてしまい悪化させることがあります。

なぜかというと坐骨神経痛の原因には、梨状筋というお尻の筋肉が硬くなり坐骨神経を圧迫して発症する梨状筋症候群というものがあります。

坐骨神経痛の原因の多くがこれにあたります。

この梨状筋を硬くするようなお尻の筋トレをするという事は、よけいに症状を悪化させてしまいます。

2、運動(原因による)

上記の筋トレと少し意味合いが異なってきますが、

上記の場合は梨状筋症候群と言って
梨状筋の硬さに原因があった場合のケースだったのですが、

こちらはヘルニア・狭窄症により
坐骨神経を圧迫している場合のケースになります。

たとえば体操・ストレッチや筋トレなど。

要は脊柱管の異常によって生じた症状であるため、脊柱を過度に動かしてしまうと症状を悪化させてしまう場合があります。

3、安静。

安静
安静にして体を動かさない

上記で運動を控えなさいと言いながら、

こちらでは逆に安静はダメとなると非常に混乱させてしまうのですが、

一昔前は、

「腰痛になったら横になって安静に」
と病院の先生に言われてきたことがありました。

しかし、最近の研究報告では、安静はむしろ筋力低下を引き起こしやすく

逆に身体を動かしておいた方が、筋肉の伸び縮みによりほぐれやすいため良いと言われています。

したがって過度の安静は良くありません。

4、同じ姿勢を続ける。

猫背でPCを操作する人
長時間同じ姿勢で作業をする

個人差がありますが、

長時間の座位により悪化する人もいれば、長時間の立位姿勢で悪化する人もいます。

共通して言えることは

同じ姿勢を続けることでお尻の筋肉を硬くさせてしまい坐骨神経の圧迫につながってしまいます。

できるだけ長時間続けるのではなく、休み時間を入れて時々、動作を入れることが大事になってきます。

5、ヒールの高い靴を履く。

坐骨神経痛にハイヒール
坐骨神経痛にハイヒール

ヒールの高い靴を履くと立った姿勢で足のつま先ににかかりやすくなり、

背筋や腰、そしてお尻の筋肉に力が入りやすい状態になります。

つま先立ちをしてもらうとわかりやすいかもしれません。

お尻から太ももの裏、膝裏、ふくらはぎそして足のつま先まで力が入ると思います。

これによりお尻の筋肉を硬くさせてしまい坐骨神経の圧迫につながります。

まとめ(気を付けること)

坐骨神経痛5つのやってはいけないことをお伝えさせていただきましたが、人によって、やってはいけない事は違います。

同じ坐骨神経痛症状でも、人によって原因が異なるからです。

人によっては、脊柱管の不安定さからくるもの、あるいは梨状筋の硬さから引き起こされているものなど原因は様々。

自分の身体の状態、何が原因で座骨神経痛症状が出ているかを把握することは、自分にはやってはいけない事治療方法を特定するためにもとても大事になってきます。

注意したいことは、この記事も含めてインターネット、テレビや雑誌で紹介される〇〇療法、運動・体操などなど、

不特定多数に向けてアナウンスされている情報を安易に鵜呑みにしないという事。

やってみた結果、症状を悪化させてきた患者さまを何人も見てきました。

情報発信者は、多くの人々に向けて情報を発信したもので、貴方個人の状態もしくは症状に合わせた情報とは限りません。

もし坐骨神経痛で悩んでいて、自分に合った改善方法を探している方はぜひ一度、当院にご相談ください。

あなたのお身体の状態から症状の原因、改善方法までお話しさせていただきます。

ぜひ一度、ゆかい整体 にご相談ください!

坐骨神経痛にについて読んでおきたい記事

以下の記事では、「坐骨神経痛の改善、治療方法」について解説していますので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。
「坐骨神経痛の改善、治療方法」

また坐骨神経痛の痛みで夜も寝られずにお悩みの方は、ぜひこちらの記事で「坐骨神経痛の時の寝方」について解説していますのでこちらもご覧ください。
「坐骨神経痛で最善の寝方は横向き」

参考文献:梨状筋症候群に対する運動療法の試み 理学療法学2003年30巻5号 

シェアしてくれるとうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
上杉 耕生(うえすぎ こうせい)ゆかい整体 院長(理学療法士)
【資格】
・理学療法士
【経歴】
・1976年愛媛県八幡浜市生まれ。
・1999年愛媛十全医療学院 理学療法士学科卒業
・総合病院勤務
・訪問看護ステーション勤務
・デイサービスセンター勤務
・ゆかい整体開院
LINE・電話・メールはコチラ