縫工筋が硬い←ひざが痛い人はココに注目!

膝痛

縫工筋(ほうこうきん)とは膝の曲げ伸ばしの微調整をする筋肉です。

もし膝の曲げ伸ばしで痛みが出る方は

縫工筋が硬くなっていることを疑います。

縫工筋とは

縫工筋
縫工筋

このように非常に細長い筋肉で、

起始は骨盤の「上前腸骨棘」(じょうぜんちょうこつきょく)
から始まり、膝の内側を通って 脛骨内側面の上端(鵞足)に停止する筋肉です。

ちなみに身体の中で最も長い筋肉です。

縫工筋は2関節筋とも呼ばれ、股関節と膝関節の二つの関節をまたいでいる筋肉になります。

縫工筋
ピンクの部分が縫工筋のライン

縫工筋は

  • 股関節屈曲
  • 股関節外旋
  • 膝関節の屈曲

と、二つの関節の動きに関わる時に働いています。

膝が痛むときには、この縫工筋の状態をみます。

そしてこの縫工筋が通常にはない硬さであった場合には、
縫工筋を緩めていく施術を行っていきます

当院は畑中式メディカルテーピングや
ヒットマッサーという器具等を使用しています。

膝の痛みの原因が
縫工筋で間違いがなかった場合には、
この縫工筋にアプローチした瞬間に、
痛みの有無が判別できます。



つまり縫工筋が原因であった場合、
その場で痛みが改善します。

ウソのような話ですが
本当なので、みなさん非常に驚かれます。

ただ、これで終わりではありません。

これで終了してしまうと
痛み止めの湿布と何ら変わりがないことになってしまいます。

単に痛みを押さえているだけにすぎません。

痛みの原因が、
縫工筋であると判明したわけですが、

これで済ませると、
また縫工筋が硬くなったときには
ひざが痛くなります。

肝心なのはこれから。

縫工筋がなぜ?硬くなってしまったのか?
この問題をクリアにしないと

また縫工筋が硬くなり、痛みが再発します。

単に「マッサージして緩める。」では不十分です



縫工筋が硬くなった原因は必ずあるので、
調べるために問診が必要です。

その方の生活習慣がどのようなのか

身体の使い方、クセなど見ていきながら、

縫工筋が硬くなる原因が分かったところで
その生活習慣を正すか

修正できないような生活習慣であったならば
メンテナンスをしていく
セルフメンテナンスで常日頃から、
身体のケアをしていってもらいます。

多くは股関節の可動制限からくることが多いので、
縫工筋と股関節へのアプローチをしていくこととなります。

股関節へのアプローチについては
別のテーマで取り上げさせていただきます!

今回は、
膝の痛みの原因の一つとして
縫工筋を挙げましたが、

ほかにも膝窩筋やその他の原因筋もあります。

引き続き順次投稿をしていきますので要チェックです。

もし膝の痛みで気になる方は
ぜひ、お気軽にご相談ください。

ぜひ一度、ゆかい整体 にご相談ください!


シェアしてくれるとうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
上杉 耕生(うえすぎ こうせい)ゆかい整体 院長(理学療法士)
【資格】
・理学療法士
【経歴】
・1976年愛媛県八幡浜市生まれ。
・1999年愛媛十全医療学院 理学療法士学科卒業
・総合病院勤務
・訪問看護ステーション勤務
・デイサービスセンター勤務
・ゆかい整体開院
LINE・電話・メールはコチラ