こんにちは!
松山市で痛みを”根本”から改善する治療院
ゆかい整体 院長の上杉です。
肩こり・腰痛などの慢性の痛みは悪い反応?
慢性痛と言って
腰痛やひざの痛み、肩こりなど
いろいろな慢性的な痛みがありますが
痛みとは身体からのサインです。
何かしらのメッセージを痛みという信号で
アピールしてくれています。

そんな腰痛などの痛みは
果たして
良い反応だと思いますか?
それとも悪い反応だと思いますか?
それは悪い反応に決まってるじゃないか!
と思われるかもしれませんが
私はよい反応として受け止めています。
それはなぜかといいますと
先ほども述べましたが、腰痛などの慢性的な痛みにおいては
痛みとは身体からの信号です。
何かしらのエラーが起きていることについて
警報を発して教えてくれているのが「痛み」と考えています。
体にとっての「痛み」の役割とは?
身体の慢性の痛みについて
よく例えていうのが火災報知器です。
火災報知器の「ビーッ!!」と鳴る警報がすなわち
体から発する「痛み」と捉えます。
何かしらの異常事態を感知して
警報 「痛み」 を発してくれていると考えます。
私が常々、言うのは
腰痛にしても肩こりにしても膝痛にしても
痛みがある場所のところに原因はありません。
痛みとは別のところに原因があることが多いです。
これを火災報知器の感知システムで言いますと、
「火種・火元」→「痛みの原因」となります。
「火種・火元」 と「警報器」は別々の場所にあります。
火種(痛みの原因)ができて、
↓
燃えくすぶって
↓
煙が天井に上がり
↓
煙を感知した火災報知器が警報(痛み!)を発します。
このような流れで痛みが生じていると考えたら
痛みというのは
身体のどこかの異常を教えてくれるアラームと言えます。
ですから痛み(警報アラーム)が生じている間は
どこかに異常(火元)が生じていますよと
教えてくれている状態です。
痛み(警報アラーム)は原因を見つける
良いヒントになってくれているわけです。
患者様にとっては非常に辛い
痛みではありますが
施術者にとっては
身体の異常を教えてくれる重要なサイン(信号)です。

警報アラームのスイッチを切るだけ?
では、痛み(アラーム)を消すのみで
安心しきっていませんか?
治療において、痛み抑えるために
揉んだり押さえたり、痛み止めの湿布や注射が多いですが、
それは
火事(有事)の時、火災報知器(痛み)が鳴ったので

火災報知器の警報スイッチを止めて
安心しているのと同じです。
消防士さんが現場に駆けつけて
鳴っている火災報知器のスイッチを切ってから
火種、火元(痛みの原因)がどこにあるのか確認します。
そして、火種、火元(痛みの原因)から消します。
そして、施術する側も同じです。
原因(火種・火元)を探して
根本原因がしっかり消えるまで施術をします。
痛みの戻り、痛みが再発した。というのは
火種・火元をしっかり確認して
ちゃんと消火できていないから起こるのだと思います。
消防士さんは火元の原因まで解明します。
そして施術する側も、痛みの原因を見つけるプロでなければなりません。

火(原因)は自然発火しない
火(原因)の自然発火は考えにくく、
タバコなど不始末が原因で起こります。

なぜ、火 (原因) がつくのか
火がつかないように予防点検もおこなっていかないといけません。
痛みの原因(火種)は、
日常生活で繰り返し行われる動作等によって引き起こされることが多いので
その出どころを伝えながら
日常点検(自己メンテナンス)するところまで
お伝えさせていただきます。
自己メンテナンス(火災予防訓練)も大事です。
そういったわけで
痛みは身体の異常を教えてくれる
重要なサインです。
見逃さないように
原因を見つけ出したいものです。

本日も最後までブログを読んでいただき
本当にありがとうございました。
コメントを残す