目次
- 仰向けで寝ると腰が痛い
- 朝、起きるときに腰が痛くてたまらない
当院にも来られる腰痛の患者様で
日中は何とか腰の痛みを我慢できるが
寝ると痛いというケースが多くあります。
これらの
寝ると腰が痛いという症状において
総じてこれらの原因として腰にはありません。
したがって腰が痛いからと言って
腰を暖めたり
腰に電気を当てたり
腰をマッサージしたり
腰に注射を打つ
これらの処方を行ったとしても
あまり改善されてこなかったと思います。
腰に痛みを引き起こす原因がないからです。
まず確認していただきたいことは
ベッドで仰向けに寝たときに
お尻が下に沈んでいませんか?
ベッドのマットレスが柔らかいと
お尻が下に沈んでしまいがちですが
この時に身体はどうなっているかというと
お尻が沈むことにより
腰は反れてしまっています。
腰が反れているということは
足の付け根である股関節が少し曲がった状態にあり
それが持続・継続することにより
股関節の前面にある筋肉の
大腿四頭筋や大腰筋・腸骨筋が
縮んで固まってしまいます。
これらの筋肉が縮んで固まってしまうと
さらに股関節が屈曲(曲がっていく方向) に行きやすくなり
さらに腰が反ってしまうという悪循環に
陥ってしまいます。
腰が反れて
骨盤や腰椎の骨同士が詰まってしまい痛みを
誘発してしまいます。
この様にして
仰向けに寝ているときの腰痛や
朝の起き上がりの時の腰痛が出てしまいます。
したがって、
結論:寝ている時・朝の起き上がりの時の腰痛の原因は?
ベッドにてお尻が下に沈んでしまっている。
↓
腰が反れて股関節の周りの筋肉が固まっている。
この2点がそろった時に、
寝ているとき・朝起きたときの腰痛が生じてしまいます。
解消方法: 寝ている時・朝の起き上がりの時の腰痛
それでは、
これらの腰痛を生じさせないようにするための
解決方法をお伝えさせていただきます。
まずは、
ベッドでお尻が沈まないように
ベッドのマットレスを少し硬めにして就寝する。
よくテレビショッピングや通販番組で取り上げられている
柔らかい低反発のマットレスをお使いではないでしょうか?
この柔らかい低反発のマットレスは
とても気持ちいいものだと思いますが
これによってお尻が沈んでいると思われます。
そうなることによって
先ほど前述した通りの流れに沿って
腰痛を悪化させてしまう恐れがあります。
したがって、もし柔らかい低反発のマットレスをお使いで
買い替えの余裕がありましたら
少し硬めの高反発のマットレスを。
ただし、硬すぎても身体に負荷がかかってしまいますので
少し硬めの高反発マットレスをお勧めしています。
実際に、
以前、私はニトリのベッドを購入しましたが
柔らかすぎたせいか自分が腰痛になってしまいました。
そこで、 少し硬めの高反発のマットレス をということで
エアウィーヴ(airweave)の高反発マットレスを敷いたところ改善されました。
余談ですが、
エアウィーヴ(airweave) も折り畳みマットレスは
比較的、他のモデルに比べて購入しやすい価格でした。
また、通販やネットショッピングではなく
百貨店などに展示してありますので
実際にお話を聞いて使用感を確かめてから
購入することをお勧めいたします。
しかし、すぐにマットレスを買い替えるのは
むずかしい場合は、
その代わりとなる簡単な対処方法として
寝るときにひざ下にバスタオル・クッションを敷く
バスタオルやクッションなどを用意します。
寝るときに、
ひざ下に丸く包んだバスタオルやクッションを入れておきます。
↑このように、
ひざ下にバスタオルやクッションを敷くだけで
腰の反りが減少して
腰への負担が減ります。
しかし、このページを見られているという事は
すでに腰痛で悩まれている方だと思います。
そして、
夜寝るとき、あるいは朝の起きるときに
腰痛で悩まれている方だと思います。
そうであれば、
もうすでに股関節が硬くなっている状態かもしれません。
したがって、
前述のように腰が反らない寝方をしてもらいながら
股関節の硬さを改善させる必要があります。
では、硬くなっている股関節をやわらかくするためには
どの様にしたらよいかを
これからお伝えさえていただきます。
股関節をやわらかくする方法
今回は、股関節の前面に付いている
大腰筋・腸骨筋を緩めるストレッチ方法を紹介します。
うつぶせに寝てから両手で突っ張るようにして状態を起こす運動です。
こちらの動画で私が解説していますので
ご覧いただきながらやっていただけたらと思います。
なお、ストレッチの注意として
体があったまった状態で行うのが効果的で
故障のリスクを減らしてくれます。
したがって、お風呂上がりや
運動後の身体があったまっている状態でやってみてください。
これで腰部・股関節のストレッチができると
寝ているときの反り腰への誘発を
減少させていくことができます。
本日もブログを読んでいただき誠にありがとうございました。
コメントを残す