脊柱管狭窄症のまちがったリハビリとは?

脊柱管狭窄症への誤ったリハビリとは?

続き↓ 前回の記事はこちら➡「脊柱管狭窄症に処方される薬とは

脊柱管狭窄症と診断されて

きっかけは
腰痛で立っているのもしんどく

歩くのも辛いという事で、
病院受診をしたところ「脊柱管狭窄症」と診断されていました。

脊柱管狭窄症の症状



脊柱管が狭くなっているとのことで手術を勧められましたが、

その方は手術はしたくないという事で
手術を行わない保存療法を選択されました。

そこで行われていた保存療法はというと、

  • 腰を引っ張る牽引
  • ホットパックを使った温熱療法
  • 干渉波を使った電気療法
  • 痛みが出るときには湿布を貼りながら痛みをごまかしていた

といったまさに下の定番メニューの内容で行われていました。

病院の定番リハビリメニュー



それに加えて脊柱管狭窄症のリハビリも行っていたようですが、このリハビリ内容に問題がありました。

病院の誤った脊柱管狭窄症のリハビリとは

物理療法などとともに、
理学療法士の先生にリハビリもしてもらっていましたが、

主に下肢や体幹のマッサージから柔軟ストレッチを行うといったものでした。

今回の症例は脊柱管狭窄症という事ですので、

この症状に合わせた運動を行うことは必須であることなのに病院のリハビリの先生は誤った運動方法を説明されていました。

それがこれ↓

脊柱管狭窄症の誤った運動

うつぶせで身体を反らす体操だったのです。

脊柱管狭窄症は背中を反らしてはいけない

腰を強く反らす、背屈する方向の運動は
あまりしない方が良いです。

構造上、
脊柱管が狭くなる方向に作用するので、
より強く神経を圧迫し症状が悪化する危険性があります。

上の体操がなぜいけないのか理解するうえで脊柱管狭窄症というものがどの様な状態なのかを知っておく必要があります。

脊柱管狭窄症とは、
上記で説明しました通り、
背骨のいわゆる脊柱管の管の部分が狭くなり中を走っている神経が圧迫されて痛みやシビレを引き起こすといったものになります。

なぜ狭窄を起こすのかは様々な要因があるのですが、

  • 椎体の変形や骨棘がでてくる
  • 椎間板の膨隆
  • 黄色靱帯の肥厚
  • 椎間関節の変形
  • 椎体同士のズレ

これらの現象が起こることで、脊柱管が狭くなり神経が圧迫されています。

正常と狭窄の比較

なぜ身体を反らすと脊柱管が狭くなるのかと言うと、

理由は簡単で

そういう構造になっているからです。

背骨を後ろに反らすと脊柱管が狭くなり、前に曲げると広がる

出典: 日本整形外科学会 

出典: 日本整形外科学会 

したがって、 

脊柱管狭窄症という狭くなっている脊柱管に対して、 

背中を反らす運動をするという事は、
さらに脊柱管内を狭くしてしまい神経をさらに圧迫させてしまうことになります。


したがって、反らす運動はあり得ないのです。

脊柱管狭窄症にあったリハビリとは

では脊柱管狭窄症のためのリハビリはどのようなものか

筋力を落とさないようにできるだけ歩くことをすすめたいですが、

歩くことが苦痛になる方は自転車こぎをおすすめします。

脊柱管狭窄症にあった運動とは

自転車に乗ることが不安であれば

屋内で自転車型の運動器具、
エアロバイクをこぐことをおすすめします。

なので家で乗れるように購入するか、
もしくはリハビリ施設やスポーツジムなどでのエアロバイクの利用がいいですね。

なお、自転車をこぐ時の姿勢なのですが、

ハンドルを低い位置にサドルを高い位置にしてできるだけ前傾姿勢を保つと良いです。

なので自転車でこの姿勢だと危ないので
エアロバイクの時に行うと安心です。

最近ですと、メルカリやヤフオクで安価でエアロバイクが売られていますので、
意欲的に取り組もうとされている方はこれらも利用して購入されています。

脊柱管狭窄症のための体操とは?

ほかにも

脊柱管狭窄症に良い体操を下に挙げてみましたので
動画を参考に行ってみてください。

なお、あくまで痛みが出ないように無理ない範囲で行うようにしてください。

壁に手をついて背中を丸くする運動です。↓

壁に背中をつけてお尻が離れないよう固定しながら背中を丸める運動です↓

脊柱管狭窄症の患者さんは脊柱管が狭くなっているので、
脊柱管をさらに狭くする運動である

背中を反らしたりする運動はとても危険ですのでやめてください。

当院での脊柱管狭窄症の治療方法

腰椎脊柱管狭窄症においても原因があっての結果(=腰椎部の神経圧迫による痛み・しびれ)である為、

この結果を引き起こす原因がどこにあるかを探します。

そして原因のほとんどは生活習慣にある。
これがほとんどであるといえます。

これら原因をカウンセリングでお話を聞きながら見つけます。

触診の様子



痛み・しびれの直接の原因が、
脊柱管の狭窄とした場合、
狭まった脊柱管を戻していくのはもちろんですが、

根本の原因から改善していくためには生活習慣から変えていかないといけません。

脊柱管が狭窄しやすくなっている身体を整え、ふたたび狭窄状態に戻らないように予防もしていく必要があります。

しかし今、痛み・しびれで大変な思いをしているのに生活習慣を変えろといっても時間がかかります。

今、出ている痛みやしびれを何とかしたいがために来院されているので、
これらの症状を軽減させることから始めます。

だからといって多くの整体院や接骨院などで行われているような、痛いところやその周りの筋肉を揉んだり押さえたりする行為は、

一時的に楽になったように感じるかもしれませんが 、

実は筋繊維を壊して脱力感で楽になっているように錯覚しているだけなので、本当に緩んでいるとは言えません。

そうではなく、
すぐに筋肉をゆるめるためには筋肉に供給されている血液やリンパといった体液の流れ・循環を良くすることです。

通常、
筋肉は身体を動かし筋肉を収縮・弛緩(伸びたり縮んだり)させることで循環が良くなり筋肉は緩んでいき柔らかくなっていきます。

普通は
筋肉を働かせていきながら柔らかくしていくのですが、それも時間がかかるため当院では、畑中式メディカルテーピングなどを用いて施術をおこなっていきます。

畑中式メディカルテーピングで改善

当院ではテーピングといっても

引っ張って貼ったり締め付けたり固定をするような貼り方ではなく独特な貼り方をします。

それにより循環が良くなり血流量が増え酸素と栄養、リンパ液が行きわたり筋肉が緩まるようになります。

逆に、
引っ張ったり締め付けたり固定するような貼り方をしていては、かえって筋肉への循環が阻害されてしまい筋肉はやせ衰えてしまいますので厳禁です。

※ちなみに湿布とは異なりテープ自体に薬剤は入っていません。ただの伸縮性のあるテープでありこの伸縮性を利用した施術で行っています。

この畑中式メディカルテーピングが
他のテーピングやコルセットと大きく異なるのは、ターゲットとなっている筋肉の自然治癒・回復を促進させているという事です。

他のように補助をしているわけではないので筋肉が痩せ衰えていくことはありません。

よく、
コルセットサポーターをつけていると
筋力が落ちてやせ衰えていく現象がみられますが、

それは筋肉の働き
これら コルセットやサポーター が代わりに行うためです。

サポーターやコルセットを使えば使うほど、筋肉は働く機会を失うので、ますますやせ衰えてしまう危険があります。

畑中式メディカルテーピングは、
筋肉の血流を促進させ本来のあるべき筋肉に戻すだけでなく、
適切な運動も併用していくことで、より安定した筋肉へ戻していくことができます。

しかし、
ただ貼るだけではなくターゲットとなる筋肉が緩みチカラが発揮できるようになっているかを身体を動かしてもらって検査も行います。

その他 :筋肉を緩める方法

当院では、
クリームを塗った後にテープを貼っていくのですが 、このクリームもテープ同様に筋肉を瞬時に緩める効果が出るもので、肩こりや筋肉痛などにとても効果が出ています。

また、ヒットマッサーで振動を与えていきながら緩めることもできます。

腰椎同士の詰まりで動きが出ていなかったり、ズレが生じている場合においてもアクチベーターを使用し、修正していきます。

その他にも、自動運動など様々な方法で緩めることは出来ますが、あくまで原因である筋肉、椎体などターゲットを見誤らないことが肝心です。

原因を生じさせないための運動を

痛みやしびれが生じる原因が
痛みやしびれが出ている以外の他の場所にもあるという事が分かったわけですが、これらの原因が再発しないためにも生活習慣を変えていく必要があります。

しかし、
その生活習慣が、仕事上の長時間の同じ姿勢であったり、日常生活での繰り返しの作業であったり、どうしても避けられないことがほとんどであったりします。

そのような場合は、これらの生活習慣は続けながらも原因が再発されないように運動を新たにしていく必要があります。

例えば原因になっていた筋肉が再び硬くならないようにする運動をおこなうなど、その人その人の身体・生活習慣にあわせた運動を進めていく必要があります。

このように痛みを取り除くだけでなく運動も当院では一緒に考え、再び痛みが出にくい予防のための身体づくりをしていきます。


しびれは原因を解消すれば改善できます。
悩まずにぜひ一度お気軽にご相談

併せて読んでおきたい記事

脊柱管狭窄症に処方される薬とは
脊柱管狭窄症の手術とリスクについて

シェアしてくれるとうれしいです!
ABOUT US
上杉 耕生(うえすぎ こうせい)ゆかい整体 院長(理学療法士)
【資格】
・理学療法士
【経歴】
・1976年愛媛県八幡浜市生まれ。
・1999年愛媛十全医療学院 理学療法士学科卒業
・総合病院勤務
・訪問看護ステーション勤務
・デイサービスセンター勤務
・ゆかい整体開院
LINE・電話・メールはコチラ