当院の施術の流れ

施術の流れ

カウンセリング

当院では、身体の悩みから生活習慣まで細かくお話を聞かせていただいています。

したがって、1時間から1時間半ほどの時間をかけてお話を聞かせていただく場合もあります。

そうすることによって悩みの原因がどこにあるのかヒントが見つかるからです。

一昔前のお医者様は問診をしっかり取りながら病気の原因を突き止めていったともいわれています。すべての始まりはカウンセリングにあり。それほどまでに初回においてはカウンセリングに重点を置いて取り組ませていただいています。

お身体の状態の確認と検査

カウンセリングでお聞きした情報をもとに、お身体の痛みの原因を病院やその他の整体院には見られない独自の検査法で探していきます。

どんな場面で痛みが出るのか、どのような動作を行った時に痛みが出ているのか、そして骨格や筋肉といった軟部組織の状態や全身のバランスはどうなっているのかなど頭の先から足指先まで全身をくまなく調べていきます。

ここでは、病院やその他の整体院のように単に痛みの場所を確認するのではなく、痛みの場所と動作によって引き起こされる現象をとらえながら痛みの原因を調べていきます。

そして痛みの原因が何であるか、何が原因で痛みを引き起こしているのか、痛みの根本原因を追究していきます。

単に痛みの場所を確認するだけの作業ではなく、あなたの痛みがどのようにして出てきているのか、そして痛みの本当の原因は何なのか、どのようにすればその痛みの原因を取り除く事ができるのか、施術を交え体感していただきながら実況解説でお伝えさせていただきます。

この過程にてあなたのお身体の「痛み」の本当の原因を突き止めていきます。

状態の確認・説明を交えながら施術

施術においては

  • バキバキならす整体
  • 筋肉を強く揉んだり
  • 筋肉を押さえたり
  • 体がぬくもらないうちのストレッチ
  • 痛みを我慢してもらうような行為

これらのことは決していたしません。

当院での施術では

決して引っ張ったり固定をしないテーピング法である独自メソッド
畑中式メディカルテーピング
(筋肉と皮膚との間にすき間を作り、血液、リンパなどの流れをスムーズにし筋肉の回復を高める。)

を用いた筋肉・筋膜にアプローチをする施術を行っていきます。

なぜ、当院がこのような初回のお試し価格を設定させていただいているかというと、他院のように値段を下げて集客するためでは決してありません。

この畑中式メディカルテーピングを含めたゆかい整体の独自メソッド

実際に自分の身体で痛みが改善するのを実感してもらいたいからなのです。

口頭の説明や文章の説明だけでこの効果を信じられる方が少ないためです。テーピングで固定もしない引っ張らないでふんわりと貼るだけで痛みが改善されると言われてもピンとこない方が多いのではないのでしょうか?

だ・か・ら、試しに受けていただきたいのです。そして納得して施術を受けていただきたいのです。

来院されたほとんどの方が、痛みもなくリラックスして受けていただけます。

そしてテーピング療法だけでなく

ヒットマッサー(1分1800回の振動刺激による振動を与えることで筋肉と皮膚との間にすき間を作り、血液、リンパなどの流れをスムーズにします。)

アクチベーター(1967年にアメリカで誕生したテクニックのひとつで、癒快グループオリジナルの活用方法にて使用。)ちなみに2012年に開催されたロンドンオリンピック金メダリストの、ウサイン・ボルト選手もメンテナンスにアクティベーターメソッドを使用されていました。

こういった機械も駆使していきます。

しかし繰り返し言いますが、テクニックだけでは改善させることは出来ません。その場しのぎの改善はできたとしても根本改善の完治には至ることは出来ないです。

もっとも大切なことは、原因の特定、そしてそれらに対するアプローチの仕方です。

これを誤るといくらテクニックを駆使しても意味がありません。

いくら素晴らしい道具やテクニックを用いても的(原因)から外れていては当たりません。

あなたのお身体・症状の原因の特定から本当に必要な施術を行います。

施術方針についての説明

カウンセリングや実際の施術に基づいて、あなたの今のお身体の状態についてできるだけわかりやすく説明していきます。あなたのお身体の状態がどのようなになっているのか、そして痛みを引き起こす原因は何なのかわかりやすくお伝えさせていただきます。

施術後の確認・日常生活の注意点

最後に、初めに行った検査をもう一度行なってビフォーアフターの身体の変化を確認していただきます。

最初できなかったこと、あるいは痛くてできなかったことが不思議とできるようになるので大変驚かれることでしょう。

そして、よほど軽症でない限りは今後どのような施術・メンテナンスを行っていくのか施術方針と、どのくらいのペースで通院すべきなのかをお伝えさせていただきます。

人間の身体と言うのは、ちょっと変化を与えたくらいではビクともしません。元の身体へ戻ろうとします。恒常性を保つ習性を強く持っています。

人間の身体は変化を嫌います

一定を保つ癖があります

ちょっとダイエットで体重を減らしたとしても元の体重に戻そうとする力が強く働きます。つまりリバウンドが起こりやすいことは想像に容易いですね。

筋トレをしたからと言ってすぐに筋肉モリモリにはなりません。なかなか筋肉はついてはくれません。

ランニングをしたからと言って持久力が簡単にはアップしません。

柔軟運動・ストレッチをしたからと言って簡単に身体が柔らかくなることはありません。

これらはすべて継続して続けないことには効果は出ません。身体が変わることはありません。

それと同じで、これまで痛みが出ていた硬かったころの身体から抜け出すためには継続的なメンテナンスが必要になるわけです。

もちろん当院での施術ですべてカバーできるとは限りません。

あなたにも協力をお願いすることもあります。それは、普段の日常生活での注意点。ご自身で痛みを改善できるような柔軟運動・体操の方法。あなたのお身体に合わせたオリジナルメニューでのセルフケアをお伝えしていくことがあります。

痛みが解消したら終わり

これでは揉みほぐし屋さんで軽くなったようになったのと同じです。病院で痛み止めの薬・注射を打って痛みを抑えているだけなのと一緒です。

そうではなく、

再び痛みが出ない、痛みの戻らない身体づくりを行っていきます。

施術終了

そしてお支払・次回予約をしていただき終了となります。

もし、当院の施術に関する気になることや、その他のお身体の悩みなどについて気になる事などがありましたらお気軽にご質問ください。

あなたが『この痛みは改善できるんだ!』と感じて頂けるように全力で施術させていただきます。

私はどこの病院・整形外科・整骨院・鍼灸・揉みほぐし・整体院よりもあなたの「痛みと悩み」を理解して、そして丁寧な説明と施術で、あなたのなりたいお姿に近づけるように、不安や悩みが解消されるように施術することを約束いたします。

シェアしてくれるとうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
上杉 光生(うえすぎ こうせい)ゆかい整体 院長(理学療法士)
【資格】
・理学療法士
・HMTA公認指導員
【経歴】
・1976年愛媛県八幡浜市生まれ。
・1999年愛媛十全医療学院 理学療法士学科卒業
・総合病院勤務
・訪問看護ステーション勤務
・デイサービスセンター勤務
・ゆかい整体開院
ご予約・お問い合わせはこちら