ひざが痛い時の寝る姿勢について

こんにちは!

愛媛県松山市のゆかい整体院長の上杉光生です。

今日は膝が痛い時の寝る姿勢について
お話ししたいと思います

夜寝てる時に

膝が痛い方いらっしゃいますよね

そういったときの姿勢のこと

どの様に寝たら良いのかについて
お話しできたらなと思うんですけども

ひざがどのような状態で痛いか
にもよるんですけども

膝を伸ばしてて痛い方

膝を伸ばして寝てると痛い方はですね

膝をちょっと軽く曲げて寝るのが一番です

ただですねこれはあくまでも応急処置

その場の膝の痛みを
一時的に和らげるための方法ですので

根本的な痛みの原因っていうのは

もしかしたらその膝回りだったり
そのほかの体のどこかがエラーを起こして

膝に痛みを引き起こしてることが多いので

できたらですね
とりあえず寝る姿勢は楽な姿勢で寝てもらいながら

根本的に改善をさせていくように
働きかける必要があります。

膝が痛いということは
例えばその股関節周りの筋肉が硬くて

引っ張られて

筋肉が、膝が引っ張られて痛みが出てたり

膝を伸ばす時に伸ばされる
筋肉が硬くて痛みが出てたりとか

ふくらはぎが固かったり

太ももの裏の筋肉が固かったり

色々な要素があると思うんですけども

そこを解決した上で
痛みの改善を図ると良いでしょう。

なので今日、お伝えする
寝る時の姿勢については

とりあえずあくまでも
対処方法ということで
お話しさせて頂きます

では早速やってみましょう!

まずは、お持ちのバスタオルとかで
構わないので

バスタオルを巻いてもらって

膝が伸びないようひざ下に敷いて寝る

ただこれだけです

簡単なんですけども

寝て膝が痛くなる場合はですね

どこの筋肉が張って

膝が引っ張られて
痛みが出てる場合だと思いますので

膝の裏が伸びないとか

大腿筋膜張筋が張ってて
痛いとか色々あると思うんですけども

とりあえずその伸ばされて引っ張っている
硬いところの筋肉を緩めさせて

膝が引っ張られないようにしてあげることが

大事です。

それでバスタオルとかを敷いて
寝ていただくと

これで痛みが和らぐんじゃないかな
と思いますので

仰向けに寝る頃はこんな感じで

横向きで寝る場合はひざを若干、
軽く曲げて寝ていただくと

楽になるんじゃないかなと思います

そんな感じで
ひざ下にクッションとか
丸めたタオルを敷いてもらって

寝ていただくと

痛みが和らぐんじゃないかなと思いますので

是非行ってみてください

ただこれは
あくまでも応急処置になりますので

その

痛みの原因を
まずは病院なりにかかって
痛みの原因を取り除いてもらう

というふうなことが必要になる
と思います。

という事で今日は膝が痛い方の
寝る姿勢について

お話しさせていただきました

またこのような感じで

記事を送らせて頂きますので

良かったなと思ったら

起きにいり登録もお願いします

またLINEで質問を受け付けておりますので
気軽にお問い合わせいただけたらと思います

本日は以上になりますブログをご覧頂きまして

誠にありがとうございました

シェアしてくれるとうれしいです!
ABOUT US
上杉 光生(うえすぎ こうせい)ゆかい整体 院長(理学療法士)
【資格】
・理学療法士
・HMTA公認指導員
【経歴】
・1976年愛媛県八幡浜市生まれ。
・1999年愛媛十全医療学院 理学療法士学科卒業
・総合病院勤務
・訪問看護ステーション勤務
・デイサービスセンター勤務
・ゆかい整体開院
LINE・電話・メールはコチラ