
こんにちは!
愛媛県松山市のゆかい整体院長の上杉光生です。
今日は、揉んでマッサージすることについてお話ししたいと思います。
整体院や接骨院などに行くと、
院によってですが多くの場合は
もれなく身体を揉んでもらったりすると思います。
そして当院の場合はどのようになっているかと言うと
基本的に揉み禁止にしていますので
ゴリ揉みマッサージは行いません。
肩が凝ってるから肩をもんだり
腰が痛いから腰をもんだりというようなことを
当院はしません。
これまでに、肩こりの患者様や腰痛の患者様で
長年の整体院通いされてきた方を見てきましたが
「効かないから強くもんでほしい」
そんなご要望を言われる方が多いです。
しかし、実際に強くもんだからと言って
腰痛や肩こりが治るわけではありません。
根本的に改善されてきた方はあまりいないように思います。
むしろ、筋肉を強く揉むことで耐性がつき
もっともっと強くもまないといけない体になっています。
だから長年肩こりマッサージに通われている方は
だんだん揉む力の強さも強くなっていき
強くもんでもらわないと効いた気がしなくなります。
もんでもらった後、
一時的にほぐれたように感じるのは
揉まれることで、
ただ筋肉が傷めつけられて脱力しているからです。
しかし時間がたてば
揉まれても平気なように慣れるために
筋肉も硬くなろうとしていきます。
結果、また硬くなった筋肉は
凝ったように感じて
また、さらに強くもんでもらうという
負のスパイラルに陥ってしまうのです。
筋肉を強くもむことで皮膚と筋肉の間にある
筋膜がズルズルになり痛み。
揉めば揉むほどに効かなくなり硬くなる。
壊すことにつながります。
よくトレーナーが試合前に揉んだりする光景を見ますが
揉んだら身体が壊れるので逆効果になっています。
「えー?揉んだらダメなんですか!?」
当院に来られるほとんどの患者さんがそういわれます。
なので、実際に患者さんのお身体で
揉む前の筋力と揉んだ後の筋力の状態を体感してもらっています。
もちろん、揉んだ後は筋力が低下しています。
ゴリ揉みマッサージ希望の方は
当院への来院はお勧めしません。
当院でゴリ揉みマッサージはお断りしています。
他院に行ってもらうようにしてもらっています。
街には今、たくさんの揉みほぐし屋さんがあります。
ただ、癒しと言う観点からは
それも良しと言う方もいらっしゃるかもしれませんので。
本日も最後までブログを読んでいただき
本当にありがとうございました。
コメントを残す